BOND52 Vol.1『山笑う』松本哲也(小松台東)×山﨑静代(南海キャンディーズ)インタビュー 「この役はきっとしずちゃんに合うと思った」
山﨑静代(南海キャンディーズ)、松本哲也(小松台東)
2022年7月7日(木)より下北沢・小劇場B1にてBOND52 Vol.1 小松台東BONDゴツプロ!『山笑う』が開幕する。
本公演は、劇団ゴツプロ!の浜谷康幸が新たに立ち上げたプロジェクト「BOND52 」の皮切り公演。BONDの意味は、“繋がる・絆・縁”。その文字通り、他劇団とのタッグを通して魅力ある舞台作品をより広く届けることを目的とした試みである。記念すべき第1回目は、人間関係における心の機微を繊細にあぶり出す会話劇で観客を魅了する劇団小松台東作品の中から、宮崎を舞台に家族の繋がりを描いた『山笑う』をピックアップ。小松台東・主宰で劇団内外でも幅広い活躍を見せる松本哲也を演出に迎え、個性豊かな俳優陣とともに戯曲の魅力と可能性を紐解き、新たに立ち上げていく。
出演は、ゴツプロ!メンバーである塚原大助、浜谷康幸、渡邊聡のほか、俳優としても唯一無二の存在感を誇る南海キャンディーズの山﨑静代、青年座の実力派女優・野々村のん、小松台東のワークショップで選出された平岡亮の6名。
開幕を目前に控えた稽古場で、作・演出を手がける松本哲也と、企画が立ち上がった当初から松本自らがその出演を切望していた山﨑静代に本作について話を聞いた。
これまで演じたことのない役柄への挑戦
――『山笑う』は2017年に小松台東の劇団公演として、三鷹市芸術文化センター星のホールで上演されています。5年の時を経て、今回はゴツプロ!の新たな試みとなる「BOND52」の皮切り公演として再演。まず、この企画のオファーを受けた時、台本を受け取った時にお二人が感じたことをお聞かせください。
松本 自分自身がキャリアを重ね、その都度出会いが増えていく中で「いろんな場所でいろんな人と作品をつくってみたい」という気持ちが強くなっていました。一緒にやってみたい役者さんもどんどん増えていくのですが、劇団公演以外でそういった出会いを形にしていく機会がなかなか作れないなあと感じていたんです。そんな矢先に今回の企画に呼んでいただいたので素直に嬉しかったですね。ご一緒するキャストさんたちはしずちゃんをはじめ、ほぼ全員がっつりご一緒するのは初めての方ばかり。とても楽しみだと感じました。
松本哲也(小松台東)
山﨑 最初に台本を読んだ時、そこかしこに人間の繊細な心の動きを感じました。何か大きな出来事や事件が起きるわけではないのに、シーンの一つ一つから登場人物の心の動きやうねりが細やかに浮かび上がってきて……。一人で読んでた時にも感じてはいたんですけど、自分だけでは読み取れなかった部分や掬いきれなかったものが皆さんとの稽古や松本さんの演出を受ける中でより深まっていくような実感がありますね。稽古場で存分に影響を受けたいと思っています。
松本 そうですよね。僕自身も含めていろんな場所から各々の芝居の特徴や持ち味、バラバラのキャリアと個性を持った方々が集まっているというのはプロデュース公演の面白いところですよね。その一つ一つの個性を掴んで、さらに慣れていくのは大変なことでもあるんですけど、それ以上に楽しくやりがいのある作業だと改めて感じています。
――山﨑さんと松本さんも今作以前に面識があったわけではなかったのですね。
松本 そうですね。しずちゃんと初めて挨拶をさせてもらったのは、去年の12月だったかな。僕が作・演出を務める劇団の公演「小松台東”east” 『東京』」を観に来て下さって。その時はまだ今回の出演も決まってはいなかったんですけど、この企画で『山笑う』を上演するという話はすでにあったので、「オファーさせていただいていいですか?」というお話をして……。
――そんな経緯があったのですね。山崎さんはそこから実際にオファーを受け、演じる役柄を聞いた時はいかがでしたか?
山﨑 これまで私がやらせていただいてきた役って、ちょっと強そうだったり、変わっていたり、どちらかと言うとあてがきのような特徴的な役柄が多かったんです。でも、今回いただいた菜々という役柄は、それらに比べてかなり普遍的な女の子の役。すごく新鮮でした。「こういう役をやれるようになってみたいなあ」と思いました。挑戦ですね。
山﨑静代(南海キャンディーズ)
松本 これってもちろん、しずちゃんを想定して作られた本ではないじゃないですか。でも、直感的に「きっと合うんじゃないかな」と思ったんですよね。そんな中で稽古初日に初めて本読みをした時、思っていたよりもさらに合っていると感じました。今の稽古でもすごくいい感じ。面白い作品になると思います。
山﨑 稽古の度に新しい発見があって、どんどん変化していってますよね。松本さんの細やかな演出を聞きながら、「こんな風に気持ちがつながっていくんだ」とか「この人間関係や出来事から影響を受けてこの人はこうなったんだ」とか、そういう一つ一つの繋がりを自分の体にしっかり落とし込んでやっていきたいと思っています。
>(NEXT)全編宮崎弁で描く、「家族」や「故郷」における葛藤と愛着