若手女優発掘プロジェクト『転校生』公開ゲネプロ・囲み会見
映画と演劇の中間を狙った新しい試みが満載!
2015年春に『幕が上がる』でコンビを組んだ平田オリザ×本広克行が、再びタッグを組んだ若手女優発掘プロジェクト『転校生』が、2015年8月22日(土)にZeppブルーシアター六本木にて開幕した。本作は21年ぶりの再演となる。本番に先がけて公開ゲネプロと囲み会見が行われ、演出の本広と1474人からオーディションで選ばれた21人の女優が作品に対する思いや意気込みを語った。
転校生役を演じた桜井美南は、「同時多発的に色んな会話が繰り広げられるので、何回も観に来てもらって、自分の好きな会話を一つ一つちゃんと聞いてもらいたい」と語り、本広監督・演出の『幕が上がる』で映画と舞台両方に出演した伊藤沙莉は、「本当にどこを観ても面白い作品になっていますし、すごく女子な部分や小ネタもいっぱいあるので」と語り、情報番組『ZIP!』月曜レギュラーの石山蓮華は、「21人の女の子の個性がすごい舞台装置によって、うねりのように出ていると思うので、そこを楽しんでもらえたら」と語った。父は堺正章、母は岡田美里という堺小春は、約8年ぶりの芸能活動となるが、オーディションのチラシをたまたま目にし、「これを受けなきゃ」と何か感じるものがあったという。父の堺からは「稽古で苦しみ、本番で楽しむ」というアドバイスをもらったと語り、今回の舞台の出来についても、「星三つです!」としっかりアピールした。舞台経験も多い清水葉月は、稽古中に出演者を代表して、本広に斬新な演出に対する疑問点を投げる役割もしていたという。本広の演出方法は、「一歩引いてみんなの出るエネルギーを待ってくれる演出」だそうで、本広も「上から怒って制圧してもうまくいかないので、今日ですらまだ待っている状態です。」と本番での若手女優たちの成長に期待している様子がうかがえた。
本作のオーディションの選考では、「みんなで一つの作品をつくるため、出過ぎる人はカットし、倒れないな、丈夫そうだなという子を選んだ」という。また、「ザ・エンターテイメントではなく、映画と演劇の中間を狙っていて、10年後に評価されるような作品になれば」と意気込みを語った。
囲み会見の前に公開ゲネプロもおこなわれた。開演前から21人の出演者が舞台奥の楽屋で会話したり楽器を演奏するという演出が用いられているので、早めに来場することをお薦めしたい。今回の舞台の見どころの一つは、映画と演劇の中間を狙ったさまざまな試みだ。大きなスクリーンを3つ使用し、両サイドのスクリーンには観客席からは見られない出演者の表情を効果的に映し出し、正面奥のスクリーンには台本のテキストが映し出され、現在進行中の会話部分がはっきりと分かる仕組みになっている。同時多発の会話があちこちで無造作に繰り広げられているようでいて、ある内容に対し自然と全員が会話し始めるなど、少しでもテンポやセリフ、声のバランスが崩れると舞台が成立しなくなってしまう。全てを計算しつくして作り上げられた女子高生の日常がそこにはあった。観客の誰しもが「ああ、青春時代にこんな会話をしていたな」と心当たりがある感覚を持つだろう。しかし、「朝起きたら、この学校の生徒になっていた」という、不思議な転校生がやってくることで起こる不安定さや、舞台上で語られていく女子高生の身近で起きている恋愛や出産や死をとおして、観終わった時には人間の存在の不確かさが浮かび上がってくる。また、客席の前方部分をステージにしたり、出演者が自然な会話をしながら客席通路を通っていくことで、観客は女子高生の日常をより身近に感じることができるだろう。舞台中央の教室で繰り広げられていく会話だけでなく、舞台奥の楽屋や教室の廊下など、観客から見える部分での出演者の演技にも注目だ。
(写真1枚目。前列左から逢沢凛・伊藤優衣・清水葉月・折舘早紀・桜井美南・本広克行・坂倉花奈・伊藤沙莉・今泉玲奈・生田輝・南佳奈、後列左から森郁月・永山香月・秋月三佳・多賀麻美・石渡愛・芦那すみれ・石山蓮華・藤松祥子・堺小春・吉田圭織・川面千晶)
脚本:平田オリザ
演出:本広克行
出演:逢沢凛 秋月三佳 芦那すみれ 生田輝 石山蓮華 石渡愛 伊藤優衣 伊藤沙莉 今泉玲奈 折舘早紀 川面千晶 堺小春 坂倉花奈 桜井美南 清水葉月 多賀麻美 永山香月 藤松祥子 南佳奈 森郁月 吉田圭織 (50音順)
期間:2015/8/22(土)~2015/9/6(日)
会場:Zeppブルーシアター六本木
公式サイト:http://www.parco-play.com/web/play/tenkosei/