西洋美術 の記事 - 6ページ目
SPICEの西洋美術の記事の一覧です
-
「アートフェア東京2018」レポート 歴史に残る名画から若手アーティスト作品まで、過去最多の164ギャラリーが出展!
2018.3.9 | SPICER -
美術館を擬人化してみた~「ポーラ美術館」編~【SPICEコラム連載「アートぐらし」】vol.21 とに~(アートテラー)
2018.3.6 | SPICER -
『プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光』レポート 巨匠の傑作に公式プレゼンター・及川光博も感動!
2018.3.5 | SPICER -
キュビスムの創始者ジョルジュ・ブラックの展覧会が開催 絵画からアクセサリーまで、造形の変容を紹介
2018.2.24 | SPICER -
『ルドン―秘密の花園』展レポート 植物と装飾をテーマに、“黒”から“色彩”への変遷を辿る
2018.2.23 | SPICER -
オフィシャルサポーター・高橋一生も登壇! 『ルーヴル美術館展 肖像芸術 ー人は人をどう表現してきたか』記者発表会レポート
2018.2.14 | SPICER -
さかなクンがポーラ美術館の1日館長に! 『エミール・ガレ 自然の蒐集』展で、「ギョギョッとアートなトークショー」
2018.2.14 | SPICER -
『ピエール・ボナール展』が国立新美術館で開催 「日本かぶれのナビ」の異名を持つ、謎多き画家の魅力に迫る
2018.2.5 | SPICER -
『ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜』内覧会レポート 俳優・渡辺裕太「躍動感ある人物や、鮮やかな色味を実物で感じてほしい」
2018.1.31 | SPICER -
『ユトリロ・ヴラマンク・荻須 展』が銀座で開催中 パリの街並みや風景を、独自の表現で描いた三人の作家たち
2018.1.29 | SPICER -
【コラム】物語の中のアートたち/恩田陸『図書館の海』の中のアンドリュー・ワイエス《農道》
2017.12.25 | SPICER -
史上最大の『フェルメール展』詳細が解禁 『牛乳を注ぐ女』ほか、日本初公開含む8点のフェルメール作品がやってくる!
2017.11.24 | SPICER -
クロード・モネの恋〜水彩画で彩るアーティストの恋〜/コラム『とあるアーティストの恋』
2017.10.25 | SPICER -
ガウディの恋 〜水彩で彩るアーティストの恋〜/コラム『とあるアーティストの恋』
2017.10.24 | SPICER -
井上芳雄が『至上の印象派展 ビュールレ・コレクション』音声ガイドナビゲーターに決定
2017.10.12 | SPICER -
『ヌード展』にこめられた、英国テートの意欲的な挑戦 記者発表会をレポート
2017.9.15 | SPICER -
西洋絵画の傑作150点をセレクト&解説 書籍『西洋美術史を変えた名画150』が発売に
2017.8.15 | SPICER -
『表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち』展がパナソニック 汐留ミュージアムにて開催
2017.8.1 | SPICER -
美術館をフェス会場に見立てて楽しむ 『#アートコスプレ・フェス』が大塚国際美術館で開催
2017.7.28 | SPICER -
『ベルギー奇想の系譜展』が開幕 ボス、マグリット、ヤン・ファーブルなど、奇想のアーティストが大集結!
2017.7.26 | SPICER